ラベル 情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/01/21

本日は自宅に戻って断捨離を進める。

簡素に生きる。



本日は自宅に戻って断捨離活動をする予定です。


まずは、本を分類ごとにまとめて、それをダンボールに入れる。これを押入れなどにもそのまま入れて管理できるようにする。

また、その整理をする時には、いらない本も断捨離する。

次に、押入れの品物を整理する。月曜日の燃やせるゴミの日に不要な本を出せるようにします。

押入れの品物も、明日写真を撮る予定ですが、かなり色々なものが出てくることが予想されます。

幸い、今度の火曜日は燃えないゴミの収集日です。これに合わせて不不要なものは断捨離する。

これだけでも、だいぶ部屋の空間は確保されるはずです。


布団も干すか、あ、今日は雨か、雪だっけかな。ダメだな。

脱ゴミ屋敷、脱汚部屋を目指してさらに進めます。

ありがとうございました。



<p>
<a href="https://life.blogmura.com/danshari/ranking/in?p_cid=11159856" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/life/danshari/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ" /></a><br /><a href="https://life.blogmura.com/danshari/ranking/in?p_cid=11159856" target="_blank">にほんブログ村</a><br>
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。私のブログは「ブログ村」の
「断捨離」カテゴリに参加しています。<br>
「ブログ村」とは?という人にざっくり説明すると、ブログを書いている人達が、各々の
ブログが該当する分類に登録して、下記のような値を取得してアクセス数分析等ができる登録サイトです。
<ul>
<li>ブログ村からブログへの参照数(OUT)
<li>ブログからブログ村への参照数(IN)
<li>ブログパーツを使って集計した参照数(PV)
</ul>
ボタンをクリックして頂くと私のやる気が増すだけでなく勉強にも役立てることができます。
また、同じ分類に登録している他のブログも読むことができます。よろしければクリックを
お願いいたします。<br>
<a href="https://blogmura.com/profiles/11159856?p_cid=11159856"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11159856.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>
</p>

2023/01/01

謹賀新年

簡素に生きる。

今年はあらゆる面の断捨離を進める。


これが新年の抱負です。


拾い画像。

感銘を受けたのでアップロードしました。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。私のブログは「ブログ村」の 「断捨離」カテゴリに参加しています。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
↑クリックをお願いいたします。


「ブログ村」とは?という人にざっくり説明すると、ブログを書いている人達が、各々の ブログが該当する分類に登録して、下記のような値を取得してアクセス数分析等ができる登録サイトです。

  • ブログ村からブログへの参照数(OUT)
  • ブログからブログ村への参照数(IN)
  • ブログパーツを使って集計した参照数(PV)
上記ボタンをクリックして頂くと私のやる気が増すだけでなくWebに関する勉強にも役立てることができます。


また、同じ分類に登録している他の先生、先輩の方々のブログも読むことができます。 よろしければクリックをお願いいたします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

2022/12/30

大切なのは動物?人間?

簡素に生きる。




去年の年末、犬の殺処分が問題となっていることを、何かのメールで通知を受けた。だが、そのメールが見つからない。

そして、何の媒体で知ったのかも思い出せない。

ただ、『ピースワンコ』と言う活動があり、その方達の活動資金の募金についてのお願いのお知らせが急に上がってきたのだ。

以前、確か一年前のやはり年末だった。

同じ活動を知ってはいたが、その時は郵便局の軽四輪の集配をやっており、副業もままならず、生きるのが精一杯の給料しか得ることが出来ず、募金したくてもできない状況だったのでその時は断念した。

だが、今なら多少、何かを我慢すれば月千円は募金可能なので今回は申し込んだ。



犬が過酷な環境で生きているのは知っていた。
猫も同様で、コロナ禍をきっかけに巣篭もり時間が増えたために犬や猫をペットとしてかいはじめたが、思っていたのと違うという理由で離す人が多いと聞いた。

動物も生き物。思いや意志があるのは当然で何でも人間の言うことを聞くわけではなく、行き違いもあるだろう。その前に命を預かるという自覚が無さすぎるのではないだろうか。

そう言うかつてはペットとして大事にされていた犬たちが殺処分されているのを思うと、何かしたいと思う訳です。しかし、現実には何もできない。ならば、実際の活動は現場の人に任せて少しでも支援しようと考えたのが今回です。

本当に僅かなお金ではありますが、沢山の人からの支援が増えて沢山の犬達の命が救われることを望みます。

そもそも、人間が犬を殺処分する権利があるのか。何故犬が殺されなければならないのか。動物達が人間に牙を剥いて襲われても我々は仕方のないことをしている訳で、殺処分ではなくて違う方法があるのではと、何で議員が頭を働かせて動かないのか、徳川綱吉が生類憐れみの令を発した意味、意義は現代に通じないのか。

人間は、日本人はもっと考えるべきと思われる。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。私のブログは「ブログ村」の 「断捨離」「その他日記ブログ」などのカテゴリに参加しています。




にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 ↑クリックをお願いいたします。


「ブログ村」とは?という人にざっくり説明すると、ブログを書いている人達が、各々の ブログが該当する分類に登録して、下記のような値を取得してアクセス数分析等ができる登録サイトです。

  • ブログ村からブログへの参照数(OUT)
  • ブログからブログ村への参照数(IN)
  • ブログパーツを使って集計した参照数(PV)
上記ボタンをクリックして頂くと私のやる気が増すだけでなくWebに関する勉強にも役立てることができます。


また、同じ分類に登録している他の先生、先輩の方々のブログも読むことができます。 よろしければクリックをお願いいたします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

2022/12/28

植物は必要

簡素に生きる。



今は花をつけていないが、元気に成長している自宅の金のなる木だ。

昨年、ずっとほったらかしにしていたら、枯れるどころか綺麗な花を咲かせた。その時の写真だ。

この花を見たときに、強烈に生命力と言うものを意識した。どんな環境でも生きていけると言う事だ。

人間も同じだろう。甘えてはいけない。


今年は雀がベランダに巣を作ったり、変わった事が多かったとしだ。


来年はどんな年になるのかなぁ。少なくとももう戦争だけは終わってほしい。


ここまでお読みいただきましてありがとうございました。私のブログは「ブログ村」の 「断捨離」「その他日記」「その他生活情報」などのカテゴリに参加しています。




にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ その他生活情報へ
にほんブログ村

↑クリックをお願いいたします。


「ブログ村」とは?という人にざっくり説明すると、ブログを書いている人達が、各々の ブログが該当する分類に登録して、下記のような値を取得してアクセス数分析等ができる登録サイトです。

  • ブログ村からブログへの参照数(OUT)
  • ブログからブログ村への参照数(IN)
  • ブログパーツを使って集計した参照数(PV)
上記ボタンをクリックして頂くと私のやる気が増すだけでなくWebに関する勉強にも役立てることができます。


また、同じ分類に登録している他の先生、先輩の方々のブログも読むことができます。 よろしければクリックをお願いいたします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

2022/12/21

情報取得も程々にする。

簡素に生きる。


情報。今の世の中、何にしても情報が重要視されていて、ちょっとしたことでも、少しインターネットで調べてみると、関連することが調べられる。昔から比べたらすごい世の中になったと思う。ひと昔前なら、過去の新聞を読み返してみたり、百科事典を開いて探したり、図書館で専門書をみてみたりしていた。それが気になったら24時間365日、思い立ったら調べられる。


しかし、良いことかと言うと、反面情報が多く取得でき過ぎると言うこと、誤りの情報、明らかなデマ、偽りの情報など、本来の知りたい内容を得る前に、情報の選別をする必要が出てくる。しかも検索エンジンに頼り切りの我々からすれば、検索エンジンの出す検索結果を過信する部分があると思う。少し前に、なりすましのフィッシングサイトが、本家のサイトよりも検索結果が上位に出てきて話題になったことがある。そうなるとますます本当の情報を見抜くのが難しくなってくる。時間が経過すればもっと精度の高い検索結果を得る方法が提供されるだろうが、その頃には今とはまた少し違う手順になっているかも知れない。

話が逸れたが、簡素に生きると言う視点で、情報も少なくて良いことに気がついた。以前は、私もお金を得ようと色々な策を考え、大量にWebサイトやメールアカウントを持っていて、それぞれ役割を付けていたが、結果ものにならなかった。努力不足もあるだろうが、結局は情報に踊らされていただけだと思う。『こうすれば儲かる』などの情報を参考にしながら進めるが、話はそこまで単純ではない。問題を乗り越えてもまだまだその先には問題がある。世の常だが、インターネットで対価を得るのはリモートワークが増えたとはいえ、ことはそう簡単ではない。更に情報を得る。混乱する。辟易し始める。


過去、物を所有することが良しとされてきたが、私はここに来て精神的な、目に見えないものの大切さを深く理解したように思う。

所有も欲を満たすのも否定はしないが、ある日健康を保つことが難しくなり指定感染症になって働けなくなったら、後遺症が酷くなったら、などと考えると、物欲を満たしたところで今度はそれ自体に苦労することになる。有無同然とも言えるのではないか。


そんな訳で、必要ないアカウントは全て削除した。ツイッター、フェイスブック、ヤフー、メルカリ、ラクマなどなど。今までお世話になったものは削除した。20代から利用しているので大凡20年近く経過していたが、躊躇しなかった。

今後はこのGoogleアカウントとiCloud、楽天カードだけで簡素にやっていく。










ここまでお読みいただきましてありがとうございました。私のブログは「ブログ村」の 「断捨離」カテゴリに参加しています。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
↑クリックをお願いいたします。


「ブログ村」とは?という人にざっくり説明すると、ブログを書いている人達が、各々の ブログが該当する分類に登録して、下記のような値を取得してアクセス数分析等ができる登録サイトです。

  • ブログ村からブログへの参照数(OUT)
  • ブログからブログ村への参照数(IN)
  • ブログパーツを使って集計した参照数(PV)
上記ボタンをクリックして頂くと私のやる気が増すだけでなくWebに関する勉強にも役立てることができます。


また、同じ分類に登録している他の先生、先輩の方々のブログも読むことができます。 よろしければクリックをお願いいたします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

20230122 断捨離、清掃、脱ごみ屋敷、脱汚部屋活動、牛歩で1歩進む。

簡素に生きる。 おはようございます。いや、こんにちは、こんばんは。 何だかわかりませんが、どうも、自分のブログの記事を見ていただいてありがとうございます。 私、簡素に生きたい人という、50歳近いおじさんが、様々な要因で一人暮らしを始めた自宅に、自分が溜め込んだ品物でごみ屋敷、汚部...