2022/12/31

断捨離開始、年末に? 



簡素に生きる。

見ての通り、ものに溢れている部屋。

隠したって仕方がない。全てを曝け出して、恥ずかしさを覚えて,そこから始められるのだと思っている。


まだ、IT企業の端くれで一生懸命に働いていたかつての私。

自由に勉強しようと、最低限のサーバーやネットワーク機器を買い集め、わからないことをわかるように努めた。


やれることが増えれば業務量も増える。やがて何でも押しつけられるようになり、溢れる。


何もかもが嫌になる。


最後に一生懸命に勤めていた時は、朝起きて、食事、仕事に行き、課題を感じて自宅に帰る。帰って課題に手をつける。ものを買う。夜中までやる。深夜に寝て早朝に起きる。

こんなことの繰り返し。

健康に良いわけがない。

父が逝去する時期が近くなったときに、父が私の健康上の問題を全てをもとに戻したと、今では思う。あの時、父、母の方に向かず、あんな状況で仕事を続けていたら恐らく私は何処かで早く命を落としていたと、今ではそう思う。


今の仕事はIT系と言えど、就業時間がきっちり決まっているので、とても良い。感謝している。

飛び抜けて給料が良いわけではないが、母と助け合いながら生きて行くには充分だと思うが、私がこのままもう少し長く生きる事になるのなら、副業で本業がかけた時の保険として他の仕事を持っておきたい。

2022年12月31日。今日で私は47歳になった。何にもできてはいないが、母が最後を迎えるまで、全力で支えるつもりだ。私が怪我をして死にそうになった時も助けてくれた。その恩は今生、返さないと、機会がなくなる。だからできる限りやって行く。


ここから、来年いっぱいにかけて断捨離を敢行する。再来年は誰かを招き入れる事ができるようにまで片付ける。




ここまでお読みいただきましてありがとうございました。私のブログは「ブログ村」の 「断捨離」カテゴリに参加しています。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
↑クリックをお願いいたします。


「ブログ村」とは?という人にざっくり説明すると、ブログを書いている人達が、各々の ブログが該当する分類に登録して、下記のような値を取得してアクセス数分析等ができる登録サイトです。

  • ブログ村からブログへの参照数(OUT)
  • ブログからブログ村への参照数(IN)
  • ブログパーツを使って集計した参照数(PV)
上記ボタンをクリックして頂くと私のやる気が増すだけでなくWebに関する勉強にも役立てることができます。


また、同じ分類に登録している他の先生、先輩の方々のブログも読むことができます。 よろしければクリックをお願いいたします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

個人情報など、世に出ると支障のある情報、当方、またはこのブログをみている方を含める人への誹謗中傷などは書き込まないようにして下さい。

20230122 断捨離、清掃、脱ごみ屋敷、脱汚部屋活動、牛歩で1歩進む。

簡素に生きる。 おはようございます。いや、こんにちは、こんばんは。 何だかわかりませんが、どうも、自分のブログの記事を見ていただいてありがとうございます。 私、簡素に生きたい人という、50歳近いおじさんが、様々な要因で一人暮らしを始めた自宅に、自分が溜め込んだ品物でごみ屋敷、汚部...